ドイツ語講座
前回の『史上最強のドイツ語テキスト』に続いて、今回は私が留学時代に使った&現在も使っている辞書を紹介します。 私はアナログ派の人間で、紙の辞書を今も大切に使っています。なので、あえてアプリは紹介しません。 入門者用に2冊、上級者用に1冊の辞…
私が選ぶベストなドイツ語テキストを紹介します。 あくまで私的な見解です。 たくさんのドイツ語テキストを購入し使ってきましたが、自分の中で一番役に立った&今でも読み返すと新たな発見のある一冊を紹介します。
接尾辞-urはある行動の手続き・過程・結果を表す女性名詞をつくります。 もともとはラテン語由来なので、ゲルマン語由来の名詞の特徴である語頭にアクセントは来ず、urの上にアクセントが置かれます。 複数形を有するものはurにenを送ってurenとなります。
接尾辞-itätは形容詞にくっついて「ものの性質」を表す女性名詞をつくります。 英語にも似た単語がありますから、英語力のある人はその知識を活かして効率よく覚えていきましょう。 英語が苦手な方は、-itätという語尾が非常に特徴的なので、「これは女性名…
接尾辞-ionは英語にも見られます。 そう!-ionもまた外来語由来の名詞化です。 ではどんな名詞があるのでしょうか?元になった動詞と共にまとめて頭に入れてしまいましょう。
接尾辞-ikというと学問に関する名詞が多いイメージがあります。 ではどんな名詞があるのでしょうか?一緒に見ていきましょう。
名詞に付く接尾辞-ungを解説します。恐らく名詞に付く接尾辞の中で最も多くの数を持つのがこの-ungでしょう。 元になった名詞、形容詞、動詞もセットで覚えると飛躍的に語彙を増やすことができます。
Suffix・Nachsilbe(接尾辞)のheitについて解説します。keitと同じような意味合いですが、発音の関係でkeitとheitを使い分けています。keitに比べるとheitは圧倒的少数派ですが、数えれば結構あります。重要語を取り上げますので、しっかりマスターしてくだ…
ドイツ語の名詞の接尾辞をマスターして、名詞の性別を効率よく把握し、あわせて複数形の作りも理解しましょう。 今回のテーマは-schaftです。
Suffix・Nachsilbe(接尾辞)のkeitについて解説します。 この接尾辞もたくさんの名詞を作っています。 必ず女性名詞となり、複数形は-enで作ります。 6つのグループに分類し、例文も挙げておきますので、単語量の増強&独文和訳の学習にお役立てください。