ペンギン先生のブログ

個人レッスンプロ ペンギン先生の「学び」ブログ

小学6年生の漢字~練習プリント

学習指導要領の中で、小学6年生に割り当てられている漢字は181個あります。
漢字の学習は日々の地道な努力がモノを言うので、早めに取り掛かりましょう。
小学生の個人レッスンをしていて痛感することですが、小学生時代に習得すべき漢字は大学に上がっても、社会人になっても日々で出会う重要なものばかりで、一つもおろそかにできません。
基本的なものゆえに身についていないと、いちいちつまづくことになります。これがどれほどの時間のロスに繋がるか計り知れません。
一気にたくさん学習する必要はないのです。コツコツと着実に身に着けようとすることが大切です。
単純に計算して、1日1語の漢字を習得するとしても180日、つまり半年で仕上げられるのです。

この記事の下に181個の漢字を10個ずつに分け、問題プリントを順次作成し配布します。私もコツコツと問題作りに励みますので、自宅での学習にぜひお役立てください。

小学校6年生の漢字のれんしゅう①.pdf - Google ドライブ

小学校6年生の漢字のれんしゅう②.pdf - Google ドライブ