当ブログにお越しの皆様へ
こんにちは。
これまでドイツ語講座、現代口語文法、漢字学習に関する「お勉強100%」の記事を配信してきましたが、AIが自動生成しているブログではないので、わたくしペンギン先生の血の通った記事(いわゆる雑記ブログ)も今日からつづって参ります。
どうぞお付き合いください。
日本では4月1日から翌年3月31日までを1事業年度と位置付ける企業が大半です。
私も今日を起点に新しい試みを展開してまいります。
いくつか列挙しますと、
① 現代口語文法のブログ記事に連動するYoutubeビデオ講座の再配信(2020年に撮影したもの)☞ こちらは新チャンネルで順次公開してまいります。
チャンネルは、
② Vlogに挑戦
ただ今人生で一番体重が重い状態でして、身体を動かして痩せようと考えています。
自宅周辺をウォーキングするだけではとても痩せられないし、長続きもしそうにないので、この際新しい趣味として山歩きを始めようと思い立ちました。
美しいドイツの映像を公開しようと考えています。
動画編集というものをこれまでほとんどやったことがないので、新たな試みとしてド初心者レベルから動画編集にチャレンジしてみようと思います。
③ 食べLogにも挑戦
私は食いしん坊なのですが、外食ではもっぱらドイツ飯を食べています。
ドイツビールも大好きで、これまでにビール醸造所をいくつも訪れてきました。
ドイツの食をテーマに、ブログ記事及びYoutube動画を通して皆様にご紹介してまいります。お楽しみに♪
④ Youtubeの『ペンギン先生ドイツ語チャンネル』が先月、チャンネル登録者数4,000人に到達しました。
二度目の大学(東京通信大学)での3年間の学びを経て、再びチャンネル運営を活性化させてまいります。
この一月で新規のチャンネル登録者が100人増え、チャンネルの勢いが戻ってきました。
まずは『ドイツ語入門』講座の完結を目指して動画撮影に邁進します。
⑤ 今までの人生に後悔がないのですが、唯一怠ってきたと反省しているのが”読書”。
本を読むスピードが遅いので、どうしても読書に割く時間が少なくなってしまう傾向がありました。しかし読書が人生を豊かにすることは間違いないので、今後は読書する時間を積極的に持ち、「読んで良かった」と思う書籍をブログで紹介してまいります。
⑥ 音声配信の開始
中学生時代の将来の夢はDJか民放ラジオ局のパーソナリティーになることでした。
大人になると会計や財務の世界に入ってしまいましたが、21世紀も4分の1過ぎたところで「別に民間企業に就職することなく、自分個人で音声配信ができる時代になった」と気づき、40年前の夢を形にしようと思います。
Voicyへの登録審査を行いましたが結果は没だったようです。ならば!別チャンネルで実行します。ご期待ください。
⑦ これまでの個人レッスン講師・学習塾の専任講師としての経験を語っていきます。
指導実績600人超、講師歴は1990年から20年以上になるので、これまでたくさんの方々に出会ってきました。人生を豊かにしてきたさまざまな経験をブログでつづっていきます。
やりたいことが一杯ありすぎて身体一つではとても追いつきませんが、できることから一つ一つ形にしていきます。
わたしの今後の活動を温かく見守ってやってください。
どうぞよろしくお願いいたします。